1. /
  2. 岸本工業のブログ
  3. /
  4. MCナイロンははめあい公差に注意!吸水などの特性で寸法が変わります

MCナイロンははめあい公差に注意!吸水などの特性で寸法が変わります

MCナイロンのはめあい公差は慎重に

この素材の公差は慎重に設定しなければなりません。

なぜなら、加工中にが寸法が変化しやすい素材だからです。

寸法変化があらかじめ設定した公差の範囲を超えると、いざ組み立てようとしたときにうまくいかないといった問題が発生します。

そのような場合は、改めて寸法を見直さなければなりません。

もし寸法変化の計算方法が分からない、予測がつかないという場合は岸本工業へご相談ください。

当社は主に樹脂の切削加工による治具やユニットの製作、部品の加工などを行っております。

長年樹脂を加工してきた経験から、材料の寸法変化についても熟知していますので、その樹脂の性質にあったしっくりくる寸法を定めてお作りいたします。

今回はなぜ設計を見直さなければならないほど寸法が変わることがあるのか詳しく解説します。

 

MCナイロンの寸法が変化する理由

寸法が変化するのは、その特性に影響されてしまうからです。

樹脂は種類によってさまざまな特性を持ちます。

こういった特性を持つ樹脂は、周囲の環境や状況によって寸法が変わってしまうのです。

だからこそ、組み立てたときにきちんと噛み合わせることができるように、設計しなければなりません。

まずは、この素材の寸法が変わる原因となる特性から見ていきましょう。

 

MCナイロンの特性(吸水・温度)

この素材は吸水性や吸湿性が高く、また熱によって膨張する性質を持っています。

つまり、吸水による膨張と熱膨張が寸法変化の原因となっているのです。

これはちょっとした湿度や温度の変化でも膨張することがあるため、注意が必要です。

また理由から、水気のある場所や温度差が激しい場所での使用には向いていません。

ただし欠点ばかりではありません。

この素材は、エンジニアリングプラスチックといわれており、機械的強度や自己潤滑性に優れ、幅広い用途で使用される材料です。

使用場面に問題がないのであれば、を慎重に設定することでこのメリットを活用することができます。

ただ、使用場面や形状によっては材料を再検討した方が良い場合もあります。

当社は設計や加工のご相談だけでなく、材料の選定のご相談も可能です。

これまで培ってきた加工のノウハウで、加工や用途に適した材料を選定、ご提案致します。

 

MCナイロンの寸法はどのくらい変化する?

設計するときは、どの程度寸法が増加するのか確認しておきましょう。

吸水したことでどれほど膨張するのかは、種類や吸水率によって異なります。

たくさん種類がありますが、ここではMC901を例にあげて紹介します。

【MC901の吸水率】

  • 23℃水中、24時間浸漬の場合の吸収率は0.8%
  • 23℃水中、飽和値の吸収率は6.0%

また温度による膨張は[線膨張係数×材料の長さ×温度差]という計算式である程度予想できます。

MC901の場合、線膨張係数は9.0×10-5/℃です。

このようにどの程度吸水したか、温度変化があったかによって変わるため、寸法安定性には優れていない材料といわれています。

岸本工業はこのような、注意が必要な樹脂の設計~組立まで対応しておりますので、まずは一度ご相談ください。

 

樹脂加工の設計は岸本工業へ!お気軽にご連絡ください

 

樹脂のはめあい公差・設計は岸本工業へおまかせください

樹脂の設計にお悩みの方もいるのではないでしょうか。

設計は、樹脂素材になれた設計屋さんに頼んで、加工は加工屋さんに頼むとなると手間がかかります。

またこのような場合は、素材の特性を考慮した方が良いのに、加工前に業者がそのことに気づけずに作業を進めてしまうケースもあります。

しかし岸本工業は樹脂の設計から加工、そして組立までご依頼が可能です。

組み立てた状態でお手元に届きますので、いざ部品が届いたのに部品が噛み合わなかった、というリスクもありません。

まずはヒアリングにてどのような加工・製作をしたいのか、現状のお悩みお伝え下さい。

形状が決まっていなくても、ヒアリングの中で寸法やを決めながらCADに入れていき、図面で確認していきます。

また、当社は精度の高い切削加工で規格外の板厚加工にも対応しており、研磨なしで金属加工に近い精度を再現する技術があります。

これまでにも設計から加工・組立まで行った事例もございますのでご参考ください。
岸本工業の製作事例はこちら

その他、材料の選定や加工方法、形状、お見積もりについてもお気軽にご相談ください。

【お問い合わせ先】
電話番号:03-5703-8171
FAX:03-5703-8173
お問い合わせフォーム